社長に求められるのは強靭な忍耐力だとおもう

最近、山本五十六の有名な格言が頭から離れない。

『やってみせて、言って聞かせて、やらせてみて、 ほめてやらねば人は動かじ。』

わかってはいるが、思うような結果が上がってこない場合に愚痴を言ってしまう。

それでは愚痴を言わないためにどうするか。

思ったような結果が上がってくるように自分がするしかない。

会社として経営者として、社員が結果を出せるお膳立てを全て行い、そのお膳立ての上で結果を出した社員をほめる。そして心底感謝する。

思うような結果が出ない場合、思うような結果が得られるように助言し、時には代わりにやり、それらお膳立ての上で社員が仕事を締めくくれるように段取りをし、それら仕事の功績を全て社員の功績として認めること。

本当に忍耐力以外の何物でもないが、これができれば社員は成長すると近頃感じる。

そんなに甘やかせて本当に成長するのか?

そんな声が聞こえてきそうだが、この方法以外に社員が成長する方法があるのか? と逆に聞きたい。

叱られて伸びるタイプ。なんていう人もいるが、そもそも“伸びる” という行為そのものが認められたい、ほめられたいという最終的な欲求のためであろう。
心底ほめてあげられないのは、心底ほめてあげられるだけの段取りを経営者が怠っているのであろう。

社員をほめること。それ自体は自分自身をほめることとイコールとして経営者は感じなければならない。

社員をほめられるだけのお膳立てを経営者自身ができていること、への満足感でしか、この忍耐には耐えられない。

このことを肝に銘じて今後の経営にしていきたいと思う。

このエントリーを Google ブックマーク に追加
LINEで送る
[`evernote` not found]

CONTACT US
 03-3693-1033 
営業時間 10:00~17:00
定休日 土曜・日曜、祝日
MENU